主に帰依- 振り返り

イエス・キリストに対する揺るぎない決意

デール・G・レンランド長老


聖約の力は,

わたしたちが続けて心の大きな変化を経験し,

主への改心を深め,

顔にキリストの面影をより十分に受けるうえで助けとなるものです。

アルマ5:12-14


しかし,聖約に対する決意がいいかげんでは,何も保証されません

教義と聖約82:10

DC82.10

あなたがたがわたしの言うことを行うとき,
主なるわたしはそれに対して①義務を負う。

しかし,
あなたがたがわたしの言うことを行わないとき,
あなたがたは何の約束も受けない

①義務を負う(”下部線を開こう”)

ヨシ23:14列上8:23教義1:38130:20-21

GS「従順,従う」 祝福」

20 創世の①前に天において定められた不変の
               ②律法があり,
  すべての③祝福はこれに基づいている。

21 すなわち,神から祝福を受けるときは,
     それが基づく律法に従がうことによるのである。


聖約に対して曖昧な決意を抱いていては,天の御父とイエス・キリストの持っておられる聖める力への扉が開かれることはないのです。



GS「従順,従う」からピックアップ

イスラエルよ,聞いて,それを守り行え, 申命6:1-3

主を愛して,その声を聞き,主につき従わなければならない, 申命30:20

従うことは犠牲にまさり, サ上15:22

神を恐れ,その命令を守れ, 伝道12:13-14

みな天国にはいるのではなく,
ただ,
天にいますわが父の御旨を行う者だけが
はいるのである, マタ7:21  (3ニフ14:21)

人間に従うよりは,に従うべきである, 使徒5:29

主にあって両親に従いなさい, エペ6:1  (コロ3:20)



ニーファイ第一書4:6-18 <わたしは御霊の声に従い>

6 わたしは,前もって自分のなすべきことを知らないまま御霊に導かれて行った。

13 見よ,主は,義にかなった目的を果たすためには,悪人を殺される。一人の人が滅びるのは,一つの国民が不信仰に陥って滅びてしまうよりはよい

14 わたしニーファイはこの御言葉を聞いたとき,主が荒野でわたしに言われた,「あなたの子孫はわたしの命令を守るかぎり,約束の地で栄える」という御言葉を思い出した。


もし人の子らが神の戒めを守るならば,神は彼らを養い, 1ニフ17:3

3 このように,神の命令は必ず成し遂げなければならないことが分かる。
もし人の子らが神の戒めを①守るならば,は彼らを養い強くし,また御自分が命じられたことを成し遂げる手段を与えられる。それで神は,わたしたちが荒野にとどまっていたときにも,わたしたちに手段を②与えられた


また このようにも

DC58.30 

主は言う。人を①造ったわたしが,
わたしの戒に従がわない者を罪のない者とするであろうか。


32 わたしが命じて,人々が従わないと,
  わたしは命じたことを①取り消し,彼らは祝福を受けない



michio😀

私は思う

天から授かった新命は 今 全世界に 80億の人々が

しかし

回復されたの教えを聞いても ウンと云う 返事は中々帰ってはこない

何故 💎楼 ⁉️

天では 2/3の内にあったはずなのに💎


皆さんは この私の疑問に どう 思われますか


私たちは 従うときに 喜びを 得れる   ことを

     肝に命じて おく  必要がある ことを


しっかりと 聖餐を いただくとき 思いおこそう


小さな努力の積み重ねが 細い糸に 繋がれる

            最善の  道なの  では ないでしょうか




            2023.6.8. 14:03 

                                                  










ochimitahakata's Ownd

いつも 笑顔 謙虚 柔和 優しさを もつ 男で ありたい

0コメント

  • 1000 / 1000